

現在の圃場の様子です。
今年の圃場(写真:左)は大雨で1/3ほど倒伏が有ります。
去年の圃場(写真:右)は、ほぼ倒伏がありません。
どちらも、まだ実が黒くなってませんが、当日までには徐々に黒くなると思います。
さて、今年の「源蔵寺棚田再生」も、残すところ後2回になりました。
以下の日程にて「源蔵寺棚田の再生」の第7回目を行います。
・開催日
10月11日(土)/ 予備日:10月12日(日)
・当日のスケジュール
9:00 集合 〜 12:00 作業終了
*多少の延長の可能性あります。
・作業内容
1:蕎麦の刈取り
*今年はバインダーで刈取り、倒伏部分は手作業になります。
2:刈り取った蕎麦のハサ立て
*今年は竹でハサを作り、そこに立て掛けます。
・服装
汚れても良い服装、長靴、農作業手袋、帽子
・有ると良い物
刈取り道具(鋸鎌など。9本は有ります)
その他、各自で使えるかと思われる物
なお、この計画は参加時の事故・怪我等は自己責任となります。
また、お礼等も出来ないと思います。重ねて申し訳ありません。
皆様のご協力をお待ちしております。
何卒、よろしくお願い致します。
興味を持たれてお手伝いいただける方は、メニューの「参加申込み」より記載の<注意事項>をご承諾の上ご連絡ください。
詳細を追ってご連絡させていただきます。
<本計画は「岐阜県ふるさと水と土指導員」のもと、六ノ里地域づくり協議会 景観整備部と町からの協力者とで行われます。>